*心地よく暮らす*

心地よく暮らせる毎日を目指して...3人を育児中の主婦の雑記ブログです。

《ダイソー》キーボードのゴミ掃除に、スライムみたいなジェルクリーナーを試してみた。

先日、近所のダイソー内をブラブラしていた時に、

キーボードやリモコンなどの汚れ取に使えるジェルクリーナーを発見。

 

「そういえば、キーボードのホコリやゴミ、気になってきたな...」

 

と思ったので、110円だし試しに購入。

エアーブローの方がよくゴミはかきだせると思うけど、

まぁ物は試しということで(笑)

 

 

 

袋の上からでも感じる、スライムのようなプルプル感触。

裏面には日本語、英語、どこかの外国語(分からない笑)で使い方や注意点などの説明書きが。

世代によっては読むのが辛くなるほど小さい字(^^;

注意書きは、いくつかピックアップすると

  • 食べないでね
  • 触ったら手を洗ってね
  • 髪や布製品、革製品にはつけないでね
  • キーボード種類によってはジェルが入り込みすぎるので気を付けてね
  • 強く押し付けすぎたり、1分以上放置したり、素早く剥がさないでね
  • 火気注意
  • アルコール等の揮発性製剤が付着すると変形するかもです

といった感じです。(ほかにもいくつかあります)

 

好奇心の塊である3歳児がいるので、触らせないように注意ですね、我が家は。

 

 

 

 

 

で、お恥ずかしいながら、ホコリっぽいmyパソコンのキーボードです。

ノートだから使わない時は閉じてるのに、ホコリ溜まりますね~。

 

 

袋から本品を出してみると...

これ、水色だったらテンション上がるくらい、ほんとにスライム(笑)

(いや、スライムよりちょっとしっかりめ?ジェルだしね)

 

説明書きによると、好みのサイズにちぎってから使うそうです。

そして使わなかった分は、袋で保存。

↓そのために袋はチャック付き。

使った分は、一応は繰り返し使用OKだそうなので、

チャック付きの袋などを用意して別で保存するようです。

未使用部分と使用済み部分を一緒に保存するのはNGってことですね。

 

 

では、早速使ってみます!

「ろ」のボタンの隙間に、ゴミがあるのが見えますでしょうか...。

ここをめがけて、ジェルを優しく、でもしっかりと押し付けます。

そしてゆっくりと剥がすと...

おぉ!取れました!!

 

スライム(ジェルクリーナー)には、ちゃんとゴミが(笑)

 

こんな感じで、優しく押し付けては、ゆっくり剥がして...

を繰り返していくと、ホコリはよく取れました!

頑張ったジェルクリーナー。(お見苦しい画像をすみません。。。)

 

奥に入り込んだゴミはなかなかキャッチできませんでしたが、

浅いところにあるゴミや、表面のホコリはしっかりと取れました。

 

スライムの感触や、ゴミが取れていく光景はなかなか気持ちよかったり(笑)

 

でもちょっと面倒な気もするので、

エアーブローの方が確実かなぁ...と思ったり...。

 

もしくは、ちぎらずに丸ごと1つ使って、

一気に広範囲にやっちゃうと手間は少し減らせるかな?

 

 

 

ちなみに今回キーボードに使った分ですが、

ホコリとかゴミが色々と混じってますがまだまだ再利用できそうです(^^)

なのでコスパは良さそうですね!

 

乾燥させないようにチャック付き袋で保存して、

またホコリが気になってきたら試してみようと思います。